「高知暮らしフェア2023冬」開催!【12/16・東京、12/17・大阪】✨交通費支給制度あり!

イベント

高知県最大のU・Iターン相談会、プログラム決定!

「高知暮らしフェア」は、県内全市町村や就業分野などが出展する高知県最大のU・Iターン相談会!
会場にはオール高知の相談担当者が勢ぞろいするほか、高知での暮らしやしごと、
住まい、教育(国内留学)などについての、あらゆるブースやコンテンツが満載です。
それぞれの地域の特徴や制度などを聞き比べたり、移住にまつわる暮らし、住まい、仕事などのギモンを直接担当者から聞くことができます。

まずは会場に来て、幅広く情報収集してみませんか?
ここでの出会いが、あなたの転機となるかもしれません✨

▼特設サイト
https://kochi-iju.jp/lp/kurashifair/

入場無料、入退場自由!ふらっとお越しくださる方も大歓迎です🤩

キッズスペースあり。保育スタッフが常駐しています。

事前予約なしでも入場いただけますが、当日受付でのご記入の手間が省けてスムーズです!
事前来場予約された方には高知名物「芋けんぴ」をプレゼント🎁
お声掛け不要サービスあり!
 スタッフからの声かけを希望しない方は、事前予約時に「サービスを利用する」を選択してください。

日時・会場

12/16(土) 東京

●東京:12/16(土) 11~17時
 東京交通会館 12F カトレアサロン(東京都千代田区有楽町2丁目10−1)

12/17(土) 大阪

●大阪:12/17(日) 11~16時
 OMMビル 2F Aホール(大阪府大阪市中央区大手前1丁目7−31)

セミナー

11:30 - 11:45はじめての高知セミナー①
高知移住コンシェルジュが高知移住のイロハをご紹介!
12:30 - 12:55高知移住のポテンシャル
ANA女性社員が、移住者目線で見た現地の魅力を語ります。
13:30 - 13:55●●が好きすぎて高知移住しました!
・東京:よさこいが好きすぎて高知移住しました
・大阪:魚が好きすぎて高知移住しました
14:15 - 14:30スーパー戦隊のヒーローが語る!「映画×地方創生」
高知市の地域おこし協力隊の吉田友一さんが、その活動を語ります。
15:00 - 15:15はじめての高知セミナー②

体験・ワークショップ

東京・大阪 共通

11:30 ~『仁淀ブルー』で知られる緑と清流の町『仁淀川町』
おいしい土佐茶の淹れ方が学べるワークショップです。
12:30~鳴子作り体験①
オリジナルカラーの鳴子が作れます。
13:30 ~四海波(しかいなみ)はなかご
高知にしか生えない虎竹と、高知県産の黒竹でカゴを制作します。
14:30 ~日本遺産認定地域の魅力を知り、特産品GET!
中芸(ちゅうげい)地域の歴史や文化についてクイズでご紹介!
15:15~鳴子作り体験②

大阪会場限定!

深海の生物に触れてみよう!出張水族館
高知県・室戸沖から深海生物がやってくる!
他の地域では希少なオオグソクムシなど、珍しい生き物に触れるチャンス!

時間 ①11:00~13:00 ②14:30~16:00

各ブースで、自分にマッチした暮らし方を相談しよう!

「自分とマッチする地域はどこ?」
「自然と共に生きる暮らしがしたい!」
「高知で成したいことがある!」
など、たくさんのご希望におこたえできるよう各相談ブースをご用意しています!

・高知県内 全34市町村
・高知県移住コンシェルジュ
・地域おこし協力隊
・起業
・継業(事業承継)
・チャレンジショップ
・農業
・林業
・漁業
・畜産
・建設業
・福祉
・教育(県立高等学校)
・住まい相談
・事業者

来場者特典!交通費支給制度あり!

来場者特典として、県内事業者などの訪問に使える「交通費50%キャッシュバック」あり!
この機会をお見逃しなく!
※支給要件、上限あり

特設サイト公開中✨

フェア詳細につきましては、順次特設サイトに掲載していきます。
ぜひチェックしてみてくださいね♪
▼特設サイト
https://kochi-iju.jp/lp/kurashifair/

皆様のご来場、お待ちしています!

高知県は、日本の四国地方に位置する県。県庁所在地は高知市。 日本最後の清流といわれる四万十川(しまんとがわ)のほか、水辺利用率全国一の仁淀川、物部川、安田川など四国山地に源を発する清流が多く流れる。室戸岬・足摺岬・龍河洞・四国カルストなど多くの天然の観光資源を有する。 ピーマンやなすやトマトをはじめとする野菜類の促成栽培でも有名で、県中央部の沿岸部(土佐市〜芸西村付近)は、ビニールハウスが多く並んでいる。

高知県の関連イベントAREA EVENTS

高知県の関連投稿AREA POSTS