北海道

蘭越町

rankoshi

蘭越町へお問合せ

蘭越町

地域の特徴

蘭越町は、登山などのアクティビティやウィンタースポーツを楽しむ人で賑わうニセコエリアにありながら、いつも長閑な空気が流れるまちです。 温かく穏やかな人たち、おいしい作物、ゆったりとした風景。 このまちは、素朴な魅力であふれています。
https://storage.googleapis.com/uploads.warp.city/2022/10/25b0fa4d-top.png

蘭越町について

蘭越町へのアクセス

札幌、小樽、洞爺、函館などの観光地へ車で片道2~3時間で訪れることができます。 蘭越を拠点に、北海道のお出かけも満喫できるでしょう。


  • 【札幌駅】→約2時間→【蘭越町】
    【新千歳空港】→約2時間→【蘭越町】
    【函館駅】→約2時間→【蘭越町】
  • JR
    【札幌駅】→函館本線・小樽駅経由、約3時間→【蘭越町】
    【函館駅】→蘭越駅 函館本線・長万部経由、約2時間30分→【蘭越町】

暮らしの知恵袋

蘭越に移住してみたい!・・・と思っても雪や寒さはどのくらいなのか、地方ならではの風習になじめるか心配ですよね。 蘭越町民に聞いた、暮らしの知恵をご紹介します。

・屋根の雪下ろし
北海道の住宅の屋根は雪が滑り落ちる構造や雪を溶かす構造の家が多いので、頻繁に雪下ろしをする必要はあ りません。大雪の後など雪下ろしが必要になった場合は、必ずロープをつけ、1人で行わないよう注意。不安な時は無理をせず業者に依頼しましょう。

・冬道あるある
融雪が間に合わなくて、雪によって道路の幅が狭くなることも。雪山に隠れて曲がってくる車や歩行者が見えなかったりするので気をつけます。

・水落としで凍結を防ぐ
真冬日(1日中気温が氷点下以下のとき)の就寝前や、旅行などで家を空けるときは、水道凍結を防ぐために「水落とし」をする必要があります。

・雪かきグッズ
スコップ、手袋、長靴、ママさんダンプ

・冬の運転グッズ
スノーブラシ、ハンディースノーブラシ ※雪が積もりそうな時はワイパーを立てて駐車。こうすると帰りに雪下ろしが楽。 出先で埋まったときのためにスコップを積んでいる人も。

・一家に一台灯油タンク
平均的な大人の身長ほどの高さがある灯油タンク。灯油暖房を使用している住宅にはかならず付属しています。 業者に頼めば、定期的に灯油を運んでくれて、使った分だけ支払う仕組みです。

・誰でも無料の町内バス
週3回、町内各地を運行するコミュニティバス。 年齢や目的に関わらず、どなたでも無料で利用することができます。

・便利な町内放送
毎日定時になると、各家庭に町から支給される電話機から、町の一日の出来事や明日の予定などが放送されます。 たまに臨時放送(町議選の速報などが流れて)きます。

・らぶちゃんカードでお得にお買い物
蘭越町内にある加盟店でお買い物をするとポイントカードに加点されます。 満点カードは500円分の商品券の他、年に数回開催される大抽選会の抽選券としても使用できます。 運が良ければ数万円分の商品券が当たることも。

・野菜は廊下でひと冬保存
冬場は暖房のない室内で野菜を保存可能。新聞紙にくるんで、気温の低い廊下などに置いておくことも。じゃがいもはひと冬寝かせたほうが甘くなるとか。

・田植えバイトで臨時収入
米を作っている農家では、田植えの時期にアルバイトを募集しています。田植えと言っても、すべて機械作業。 ビニールハウスで育てた苗を積み込み、田植え機に補充していくという行程を繰り返します。結構良い収入になるのだとか...!

・ガレージで焼肉!
北海道に住んでいる人は焼肉(BBQ)が大好き! 川や海に行かずとも自宅のガレージで行います。 休日はあちこちの家からいい匂いがしてきます。

・ガソリンスタンドは夜8時には閉店
蘭越町内にあるガソリンスタンドは、遅くても夜8時までの営業。 夜遅くにガソリンを入れたくても入れられないので要注意!

気になる家計比べてみました

・3人家族の場合 / 30代夫婦+子ども1人

・単身の場合 / 30代・一人暮らし

蘭越町の魅力

川と、海と、山に囲まれて

清流として知られる尻別川、 スキーや登山を楽しめるニセコ連峰、釣りやサーフィンも楽しめる海。ひとつのまちに、豊かな自然が揃っています。アクティビティを楽しむも良 し、風景を眺めてゆっくりす るのも良し。思い思いの時間 が過ごせる環境です。

町を流れる尻別川は国土交通省が認定する「清流日本一」に過去何度も選ばれるほど水質の良い川です。 カヌー体験や釣りなどはもちろん、川沿いの遊歩道を散歩するだけでも心癒やされます。

日本海を目の前に、キャンプやバーベキュー、サーフィンや海釣りを楽しむ人も。 海沿いをドライブするのも心地良い時間です。

ニセコアンヌプリやイワオヌプリなどが連なるニセコ連峰は、 ウィンタースポーツや登山を楽しめる場所。町からも羊蹄山が望めますし、 それぞれの登山口までも車で約30分ほどとアクセス抜群です。

多彩な泉質の温泉も泉質の異なった複数の温泉郷があり、多くの施設で日帰り入浴が可能。休日のお出かけに、山でのアクティビティの後におすすめです。

暮らしのFAQ

車がないと生活できませんか?

市街地にもコンビニやスーパーなどはあるので、なくても生活できないことはありませんが、車があ れば近隣市町村への移動など行動範囲が広がります。

インターネット環境は整っていますか?

はい。町内全域に光回線が通っています。

住む家はすぐ見つかりますか?

状況によりますが、ご希望に沿って町営住宅や空き家情報をお伝えしています。
まずはお問い合わせください。

子供が急に熱を出した時、 対応してもらえる医療施設はありますか?

町内に小児科も診てくれる診療所がありますし、 隣町 (車で30分程)には救急病院もありますよ。

子どもが小さいのですが、 保育園など入園できるでしょうか?

公立の保育園や私立幼稚園 家庭的保育所などお子さんを預けることができる施設が充実していますのでご安心ください。

お問い合わせ

北海道蘭越町 にご興味があるかたは、以下からお問合せください。お問い合わせ

蘭越町にご興味のある方!

お問い合わせはこちら