投稿一覧
北海道
湧別町
yubetsu

湧別町の基本情報
湧別町(ゆうべつちょう)は、オホーツク総合振興局管内中部、オホーツク海沿岸に位置する町。地名はアイヌ語でチョウザメを意味する「ユペ」か、「ユーペツ」(温泉の川)に由来するとされる。湧別町は、1661年(寛文元年)に全島を巡行した吉田作兵衛が作成した地図「元禄御国絵図」は現存していないが、元禄御国絵図の模写といわれるものにオホーツク沿岸の地形から不正確とはいえ「ユウベチ」と地名が記されており、この地図と同時に報告された「松前島郷帳」には、北見沿岸は西蝦夷地に含まれ、ゆうべち、のとろ(紋別弁天岬)、志よこつ、おこつぺ、ほろ内、つうへち(頓別)、そうや間の7部落が「ゆうべち」の内と記されていて出典:湧別町 - Wikipedia
地域データAREA DATAS
庁舎住所 | 〒099-6592 北海道紋別郡湧別町上湧別屯田市街地318番 湧別町役場 |
---|---|
人口 | 8,469人 (2021年) |
出生数 | 43人 (2020年) |
学校数 |
|
医療施設数 |
|