羽後町は秋田県南部に位置する、緑豊かな自然が特徴の町です。寒暖差を生かしたスイカ栽培や稲作などの農業が盛んで、特に山間部には、茅葺民家や稲架(はさ)掛けといった昔ながらの田園風景が残っています。
また、日本三大盆踊りの一つと称される「西馬音内盆踊り」の郷でもあります。優雅に舞う踊り子と。勇ましく賑やかなお囃子の調和が魅力です。
羽後町は県内屈指の豪雪地域ですが、雪を楽しむイベント「ゆきとぴあ七曲」が開催されるなど、1年を通して活気にあふれる町です。町ではお試し暮らしができる体験住宅を整備しています。気軽に来て、泊まって、体験してみてください。皆様のお越しをお待ちしております。
ゆきとぴあ七曲:
”雪を楽しむ”をテーマに、花嫁道中や雪まつりを開催
羽後町体験住宅:
オール電化の一軒家で、羽後町の暮らしを体験できます
しごとーいプログラミング:
約20のブースから、自分で働きたいブースを選んで体験できます
こどものまちしごとーい:
小学生向けお仕事体験イベント
アルカディア公園:
キャンプ、BBQ、ピクニック、遊具遊び、釣りなどができる、家族で楽しめる公園
かがり火広場の朝市:
2,5,8がつく日に開催され、町民の台所であり、交流場です
みはらし荘の雲海:
昼夜の寒暖差が大きく、風がない晴れの日に見ることができます
西馬音内そば:
つなぎに布海苔を使うコシが強い麺が特徴。冷たいダシをかける冷やがけで召し上がれ
西馬音内盆踊り:
2022年11月にユネスコ無形文化遺産「風流踊り」のひとつとして登録されました
西馬音内盆踊り:
およそ700年の伝統を誇る、地域の伝統行事です