投稿一覧
茨城県
下妻市
shimotsuma

- 住宅
有り。
空き家バンク情報: 住マイルしもつま。
詳細は下妻市HPへ。
2022.07.01更新
- 住宅
☆下妻市住宅リフォーム資金補助金(個人住宅におけるリフォーム工事(修繕、改築、増築、模様替え等)に対し、工事費の一部を補助 対象:工事費10万以上のリフォーム工事 補助金:工事費の10%(上限10万円))
☆重度障害児者住宅リフォーム助成(重度の障害児者が家庭生活を送りやすくするために住宅の一部を改造する場合、費用の一部を助成 助成金:経費の3/4を助成 上限30万円(前年の所得額により制限有))
2022.07.01更新
- 住宅
- その他
☆下妻市出産育児応援給付金 対象新生児1人につき5万円 ☆ブックスタート 5か月児健診会場にて、読み聞かせの方法を伝え、乳児に絵本を配布
☆下妻市浄化槽設置事業費補助金 合併処理浄化槽の設置及び単独浄化槽の撤去に対し補助 対象:下水道認可区域外の住宅(汚水処理未普及解消につながるものであること)
☆下妻市住宅用太陽光発電システム設置補助金 住宅用太陽光発電システムを設置する方にその費用の一部を補助 対象:余剰電力の買取り契約を電気事業者と締結する事業 条件:発電の合計値が10kw未満であること など 補助金:1kw当り3万円(上限は3kw、9万円)
☆生ごみ処理機器購入補助金 生ごみ処理機器の購入費用の一部を補助 補助金:生ごみコンポスト 購入費の2分の1(1世帯2基まで上限1基あたり3,000円) 機械式生ごみ処理機 購入費の3分の1(1世帯1基まで上限2万円)
☆木造住宅耐改修助成事業 木造住宅の耐震改修に係る設計費及び工事費に対して助成 対象:昭和56年5月31日以前に建築確認を受けている木造住宅 助成金:耐震改修設計の場合 費用の3分の1以内(上限10万円) 耐震改修工事の場合 費用の3分の1以内 (上限30万円)
☆木造住宅耐震診断士派遣事業 木造住宅に耐震診断士を派遣し、住宅の耐震診断を行う事業 対象:昭和56年5月31日以前に建築確認を受けている木造住宅
2022.07.01更新