
千葉県
多古町
tako

- 保育
- 教育
- 医療
■待機児童0
多古町は今までもこれからも待機児童は「0」人です!
・多古こども園
多古町では、公立幼稚園と公立保育所を一元化し、平成26年4月1日に多古こども園を開設しました。
・多古町学童保育所
放課後に帰宅しても保護者の保育を受けられない児童の遊び及び生活の場を提供し、児童の健全な育成を図ることを目的としています。
■学校給食費助成金制度
多古町では、町内の小・中学校に在籍する児童生徒の保護者及び特別支援学校の小・中学部に在籍する児童生徒の保護者の経済的負担を軽減し、教育の充実及び子育て支援を目的として、学校給食費助成金を交付することにより、給食費の実質無償化を行っています。
■子ども医療費助成制度
この制度は、お子さんが医療機関(整骨院等を含む)に通院または入院した場合や、保険薬局で薬を受け取った場合に、保険診療の範囲内で医療費の一部負担金(総医療費の2割または3割)を助成する制度です。
2022.09.29更新
- 保育
- 教育
- 医療
■高校生・大学生等医療費助成制度
令和3年11月1日診療分から、対象年齢を22歳まで拡大します!
この制度は、学生が医療機関(整骨院等を含む)に通院または入院した場合や、保険薬局で薬を受け取った場合に、保険診療における医療費の一部負担金(医療費総額の3割分)を助成する制度です。
■愛と希望の応援給付金
国の特別定額給付金の支給対象とならない4月28日以降に出生されたお子さんを対象として、応援給付金を支給します。
■第3子以降出産・入学等祝金
子育て世代が生き生き暮らす、活力ある町づくりへ「多古町で子どもを産み、多古町で育てる」子どもの健やかな成長を願い、多古町にお住まいの3人目以降のお子さんを出産・養育する家庭に祝金を支給します。
■特定不妊治療費助成
特定不妊治療(体外受精・顕微授精)の費用を助成します。
2022.09.29更新
- 保育
- 医療
■チャイルドシート購入費補助
多古町では、チャイルドシート(ジュニアシートを含む。以下「チャイルドシート等」という。)の購入費の一部を補助しています。
■おたふくかぜ(任意予防接種助成)
助成対象年齢:1歳~年長児まで
助成回数:全額助成(最大2回まで)
■三種混合(任意予防接種助成)
助成対象年齢:・年長児 ・小学校6年生(二種混合とどちらか選択)
助成回数:1回接種(令和5年3月31日まで)
2022.09.29更新