投稿一覧
鹿児島県
大和村
yamato

- 保育
■出産祝金
村内定住者で出産した方に第1子20万円、第2子30万円、第3子以降 50万円を進呈
2023.02.13更新
- 保育
■育児助成金
満6歳までの児童のいる村内定住家庭が対象で、 児童ひとりに対し1ヶ月5千円を年3回に分けて支給します。 7月・11月・3月の年3回、 大和村役場の保健福祉課にてお渡しします。
2023.02.13更新
- 保育
- 医療
■乳幼児等医療費助成
村内の高校生以下のこどもが対象で、各健康保険法の規定により支払った保険分負担額を全額助成します。
【対象者】 大和村内に住所を有する18歳に達する日以後の最初の3月31日以前の者
2023.02.13更新
- 保育
- 医療
■乳幼児健診
乳幼児健診は、3カ月児~4歳6カ月児を対象に実施し、 料金は無料です。
2023.02.13更新
- 保育
- 医療
■ひとり親家庭医療費助成
母子家庭、父子家庭などのひとり親家庭の児童や親が、 診療や調剤の支給を受けた際に負担する保険診療の自己負担額が助成されます。
2023.02.13更新
- 保育
■特別児童扶養手当
身体または精神に中度以上の障がいがある20歳未満の児童を養育している方に支給されます。 (所得制限があります)
2023.02.13更新
- 保育
- 医療
■妊婦健診助成
定期検診を全額助成します。 妊娠23週までは4週間に1回、 妊娠24~35週は2週間に1回、 妊娠36週は1週間に1回です。
2023.02.13更新
- 保育
■育児助成金就学援助費
村内定住家庭が対象で、 小学生年額3万5千円、 中学生年額5万円を支給します。
※他の支援を受けていない家庭が対象です。
2023.02.13更新
- 保育
■小学生対象の学童保育
学童保育 「大和っ子クラブ」は、大和村体育館で平日の放課後18時まで、 夏休み等の長期休みは8時~18時に行っています。
2023.02.13更新
- 教育
■大和村学習塾(インターネット形式)
大和村には塾がないため、 放課後に塾へいきたい中学生に向けて無料のオンライン授業を行なっています。 1~2年生は数学と英語を週1日、3年生は全教科を週3日です。
2023.02.13更新
- 教育
■高校生の通学補助
大島本島内の高校にバス通学をする生徒の大和村直行バス定期券購入費の全額を助成します。
島内専門学校通学補助村内に定住し、奄美看護福祉専門学校または奄美情報処理専門学校へ通学する方に 通学距離に応じて補助を行います (月額 8,800円から最大23,700円)。
2023.02.13更新
- 医療
■不妊治療の旅費助成金
鹿児島県の特定不妊治療費助成事業の承認を受けた夫婦を対象に、治療を受けるのに必要な交通費等の一部を助成します。
2023.02.13更新
- 住宅
■大和村住宅改修事業助成金
屋根や外壁、 床の張り替え、風呂、台所の改修などが対象となります。 助成金は経費の2分ので、上限は50万円です。 助成金の申請には要件等があります。
2023.02.13更新
- 住宅
■大和村新築住宅助成金
村内において、床面積 50㎡以上の住宅を新築した方に対し、 1件あたり 100万円を助成します。 助成金の申請には要件等があります。
2023.02.13更新
- 教育
■島内専門学校通学補助
村内に定住し、島内の専門学校に通う方に、交通費の一部を助成します。
2023.02.13更新