投稿一覧
北海道
長沼町
naganuma

- 住宅
■ 合併処理浄化槽の助成制度
【制度概要】 公共下水道及び集落排水事業区域以外の区域に合併処理浄化槽を設置する方に対し費用の一部を助成
【助成金額】 合併処理浄化槽の規模により補助金額は異なりますが、設置に要する標準工事費の約70%を助成
2022.12.10更新
- 住宅
■ 住宅リフォーム助成制度
【制度概要】 住宅の安全性・耐久性・居住性の向上と地域経済の活性化と移住定住の促進を図るため、町内の方と転入者の方が町内業者を利用して行う住宅リフォーム費用の一部を助成
【助成金額】 住宅リフォームに要した費用の10~20%(30~50万円を上限)
2022.12.10更新
- 住宅
■ 空き家活用支援の助成制度
【制度概要】 町内に存する空き家の増加の抑制及び移住・定住の促進による地域の活性化を図ることを目的とし、居住の用に供する住宅を改修する方に、工事費用の一部を助成
【助成金額】 「助成対象経費」の5分の2以内(上限60万円)「助成対象経費」は助成対象空き家の改修工事又は修繕工事に係る費用で50万円以上のもの(台所、トイレ、浴室、洗面所、内装等の工事費、屋根、外壁等の工事費)
【対象者】 自らの負担で空き家を修繕及び改修しようとする所有者のうち移住者、転入者又は子育て世帯のいずれかに該当する方
【対象空き家】 概ね6カ月以上居住その他使用実績にない町内の空き家で、建築後5年以上経過した一戸建ての住宅又は併用住宅であること。
2022.12.10更新
- 住宅
■ 町内就業者への民間賃貸住宅家賃の助成制度
【制度概要】 町外から通勤する町内の事業所の勤務者と個人事業主の方の定住の促進、雇用の確保及び地域活性化のため、町外から町内の民間賃貸住宅に移り住む町内就業者の方に、家賃の一部を助成
【助成金額】 1月当たりの支払った家賃の月額から、 住宅手当の額を差し引いた自己負担額に対し、 条件に応じ設定した家賃助成限度額の範囲内(月額6,000円~12,000円)
2022.12.10更新