小坂町は秋田県の北東端に位置し、十和田・八幡平国立公園の十和田湖や日本の滝百選の名瀑・七滝をはじめとする自然豊かな町で、「康楽館」や「小坂鉱山事務所」をはじめとするかつて鉱山の街として栄えた象徴的な建造物がメインストリートを形成しています。
山ブドウ系品種の栽培からワイン醸造まで純小坂産のワインの生産に力を入れており、十和田湖高原ポーク「桃豚」や「十和田湖ひめます」といったこの町ならではの食も楽しめます。
このほか18歳までは医療費無料、保育料や教材費も無料、給食費の半額助成など、秋田県内でも中高一貫校の取り組みを先進的に進めた実績などある小坂町ならではの子育て支援もとても充実しています。
小坂七滝ワイナリー(町内で栽培している山ブドウ系品種を使った純小坂産のワインを醸造)
さまざまな車両たち(小坂鉄道レールパークにあるかつて活躍した機関車やラッセル車など)
旧小坂駅舎(小坂鉄道レールパークのゲートでもある国登録有形文化財)
康楽館(国重要文化財・明治時代に建けられた日木造芝居小屋は現在も公演が行われている)
止滝発電所一号発電機(県指定有形文化財は町立博物館「郷土館」で見ることができる)
紅葉の十和田湖(ハートの形に見える紫明亭展望台からの眺め)
七滝(日本の滝百選、その名のとおり7段になっている滝)
小坂鉱山事務所(国重要文化財・天然秋田杉を使った豪壮華麗な小坂鉱山の象徴的建造物)
中小路の館(県指定有形文化財・小坂にあった武家住宅の面影を伝える地主屋敷として、大変貴重な建造物)
天使館とモニュメント(かつての幼児教育施設で12月開催のクリスマスマーケットのメイン会場でもある)
発荷峠展望台と十和田湖(十和田湖への秋田県側の玄関口で八甲田連峰の山々も望める)
明治百年通り(康楽館や小坂鉱山事務所が建ち並ぶ町のメインストリートはアカシア並木もある)
小坂七滝ワイン(町産の山ブドウ系品種を中心に醸造された純小坂産のワイン)
クリスマスマーケット・小坂鉱山事務所ライトアップ(天使館と共に光に包まれる小坂鉱山の象徴的建造物)
町の花「アカシア」(約300万、日本随一の群生地で6月上旬に甘い香りとともに花を咲かせる)
ブルートレインあけぼの(宿泊施設・走行するブルートレインは全国でここだけ)
町の魚「十和田湖ひめます」(かつて魚が棲めなかった十和田湖で養魚に成功した奇跡の魚)
クリスマスマーケット・天使館イルミネーション(小坂町は近代クリスマスの発祥の地)