移住者プロフィール
ファム ティ モさん
北海道妹背牛町の地域おこし協力隊、趣味・特技:料理を作ること
目次
INDEX
地域おこし協力隊の応募動機について教えて下さい。
日本に来る前、日本語学校を卒業した後で、日本に残り働きたいという思いがありました。留学2年目になってから、先生と一緒に就職活動の相談をしていたところ、先生から妹背牛町地域おこし協力隊の仕事を紹介されました。
最初、どのような仕事をするのか、どんな役割を持つか分かりませんでしたが、先生が仕事内容を詳しく教えてくれた時に、「お、私の性格に合った仕事を見つけた!」と感じました。
元々、「色々な人と関わる仕事」「同郷のベトナム人のサポート」「日本の皆さんにベトナム文化を紹介」などの仕事が無いか探していました。妹背牛町地域おこし協力隊の活動は全て一致していましたので、応募することにしました。
北海道妹背牛町を選んだ理由について教えて下さい。
面接で妹背牛町を訪れた際、私が育ったニンビンにとてもよく似ている地域だと感じました。妹背牛町は自然豊かで、空気もお米も美味しく、源泉かけ流しの天然温泉を楽しめる生活が出来ると思いました。
私の目標である「日本で働くこと」以外にも「働きたい仕事の内容」や「自然豊かな環境」など求めたものが揃っていたので、妹背牛町を選びました。
地域おこし協力隊の仕事内容について教えて下さい。
地域おこし協力隊の仕事内容は、妹背牛町に在住しているベトナム人技能実習生の生活支援、町民と技能実習生等が交流できる事業の企画・開催などです。主な活動としては、以下の通りです。
- 日本語勉強会の開催
- 通院時や役場窓口での通訳
- 役場からの通知(ごみの分別・ワクチン接種・商品券配布など)の翻訳
- 小中学校でベトナム文化を伝える授業
- 地域住民にベトナム文化を伝える事業の開催
- 地域住民とベトナム人技能実習生等との交流事業の企画・開催
- その他地域振興に関する活動
地域おこし協力隊のやりがいはなんですか?
技能実習生たちが、通院する際に通訳で付き添うと、お医者さんや看護師さんから「モさんが付いてきてくれたおかげで、スムーズに診察が出来て良かった。」と感謝されることや、母国の料理を町民の皆さんに食べてもらうため、イベントなどで販売すると「これ美味しいよね。楽しみに待っていた。」と笑顔で喜んでもらえることです。
私の活動が少しは妹背牛町の役にたっているなぁと感じます。
また、SNSや毎月の広報紙で活動内容の報告などを行っているため、町で会う方に「いつも頑張っているね。」と声を掛けられるととても嬉しく、もっともっと頑張ろうという気持ちになります。
地域おこし協力隊になって想定外だったことを教えて下さい。
はじめは技能実習生等の生活サポート、地域で暮らす外国人と町民の橋渡し役を頑張ろうと張り切っていました。
しかし、着任した2021年度は新型コロナウイルス感染症の影響により、思うような活動が出来なかったことが想定外でした。
現在では、当初から考えていた「学生や町民に向けてベトナム文化」の発信や、「外国人と町民の交流事業」が徐々に出来るようになってきました。また、地域の魅力発信ということで、SNSを活用した情報発信や美味しい特産品をイベントなどで町外の方に届けるため、物販なども経験することが出来ました。
今後も新しいことに挑戦し、さらに自分の経験を積んでいきたいと思います。
卒隊後のビジョンがある場合は教えて下さい。
現在、地域おこし協力隊として3年目となりますが、2021年度採用のため、コロナの影響で思うように活動できなかった場合は、最長2年間延長することができると聞きました。私は活動の延長を希望したいと考えています。
今まで、コロナの影響で実施できなかった町民と技能実習生等の食文化交流、両国のお正月などの文化交流を行いたいと考えています。その延長期間が終了した後は、妹背牛町もさらにベトナム人が増えていく予定と聞いています。
もし、残ることが出来るのであれば継続して生活サポートや文化交流などの事業ができる仕事に就きたいと考えています。
妹背牛町の住民と触れ合った際の印象と、裏付けるエピソードについて教えて下さい。
様々な事業やイベントでたくさんの町民と触れ合いました。皆さんの印象としては、とても明るく親切で優しいと感じました。
小学校でベトナムと日本の違いなどを紹介する授業をしたときには、子どもたちと仲良くなり、何度も家に遊びに来てくれました。一緒にベトナム料理を作って食べ、とても楽しかったです。
また、町特産品の動画撮影で一緒に出演した方は、とてもお料理が上手な方で、お家に招待していただき、得意料理のラーメンや餃子を食べさせていただきました。お店で食べていると思うくらいとても美味しかったです。
他にも知り合いになった農家の方々はお米や野菜を分けてくれたりとても感謝しています。
妹背牛町の魅力について教えて下さい。(自然やグルメ、オススメスポットなど)
妹背牛町は海も山も無く、平坦で面積の7割が農地の町です。災害もほとんどなく、自然豊かでとても過ごしやすいのが気に入っています。
特にベトナムでは感じることのできない四季を楽しめます。
また、町外から多くのお客さんが来るみそカツが有名な「紀州」、塩しょうがラーメンが人気の「ばにはつ」など美味しいお店もあります。
現在リニューアル工事中の「妹背牛温泉ぺぺル」は源泉かけ流しが自慢の温泉で私のお気に入りのスポットです。他にも人気スポットとして、夏は「遊水公園うらら」に無料で遊べる全長16メートルのウォータースライダー、冬には最近人気のカーリングが体験できる施設もお勧めです。
ぜひ、妹背牛町に遊びにきてください。
移住を検討している方にメッセージをお願いします。
妹背牛町は、移住者に対して様々な助成事業があります。土地購入や新築住宅、中古住宅購入などに対して助成金があります。
また、引っ越し費用助成金、民間賃貸住宅家賃助成なども移住者には喜ばれています。
さらに、子育て世代には、高校生まで医療費無料、小中学校の学校給食費無料、保育料も3歳未満児でも無料でおやつなどの副食費まで全て無料と大変手厚い制度が盛りだくさんです。
私の所属している企画振興課が担当していますので、移住を検討する方がいましたら、ぜひご相談ください。
地域おこし協力隊の詳細についてはコチラ↓