
#46 脱東京→長野県筑北村へ。推し活ができる場所を作りたい!
長野県筑北村
長野県
chikuhoku
【移住支援制度について】
■筑北村Uターン促進事業補助金
・Uターン者1人につき3万円を交付(15歳未満のお子様がいる場合は1人につき1万円を交付)
■筑北村Uターン促進住宅改修等事業補助金
・筑北村に居住している家族のもとにUターンし、同居または近居するために住宅を改修する者に対して、事業費の一部を補助(上限30万円:補助率1/2)
■筑北村移住希望者宿泊費等補助金
・宿泊費の一部を補助(飲食費は含まれません)
■空き家改修事業補助金
・空き家の改修費用の一部を補助(上限50万円:補助率1/2)
2023.06.01更新
【子育て支援制度について】
■入学祝金
・小学校入学30,000円
・中学校・高校入学10,000円
【要件】
・村の税及び使用料、手数料等に滞納がないこと
【対象者】
・4月2日現在において住民基本台帳へ登録されている方
・新たに小学校等に1年生として入学する児童及び生徒又はその保護者
■福祉医療
・高校生まで助成(18歳到達の最初の3/31まで)
■新生児聴覚検査費用補助
・全ての新生児1名につき6,000円
■小児インフルエンザ予防接種補助
・生後6か月~18歳までの希望者
・窓口負担 1回1,000円
2023.06.01更新
【出産に関する支援制度について】
■出産祝金
・50,000円(第1子・2子)
・100,000円(第3子)
【要件】
・村の税及び使用料、手数料等に滞納がないこと
・村に住民登録され、現に生活の本拠地としており、子の出生日から引き続き1年以上居住すること
2023.06.01更新
【空き家に関する支援制度について】
■空き家活用補助金
・空き家の片づけ費用の一部を補助(上限20万円:補助率10/10)
■空き家解体事業補助金
・老朽空き家の解体費用の一部を補助(上限50万円:補助率1/2)
2023.06.01更新
【通学に関する支援制度について】
■高校生等通学定期券
・購入額の20%相当額(上限1万円/年)を支給
2023.06.01更新
【結婚に関する支援制度について】
■結婚祝金
・1組100,000円
【要件】
・婚姻届受理日における夫婦の年齢が共に39歳以下の者
・婚姻届を提出後、3か月以内に婚姻者が共に筑北村に住所を定め、現に居住し引き続き5年以上居住する意思を有する者
・世帯に村の税及び使用料、手数料等に滞納はない者
・過去にこの祝金の支給を受けていない者
■結婚新生活支援事業補助金
・結婚に伴う新生活のスタートアップに係る経済的負担を軽減させるため、住居費等の一部を補助する。
○夫婦ともに婚姻日における年齢が29歳以下・・上限60万円
○夫婦ともに婚姻日における年齢が39歳以下・・上限30万円
【対象者】
・夫婦とも39歳以下かつ世帯の所得合算500万円未満
・対象となる住居が筑北村にあり、かつ、申請時に夫婦双方または一方が住民票の住所が当該住居の所在地となっていること。
・夫婦ともに筑北村に5年以上居住する意思を有すること。
・筑北村及び前住所において、住民税等支払義務のある全てに滞納がないこと。
・他の公的制度による家賃補助等を受けていないこと。
・過去に結婚新生活支援事業の交付を受けたことがないこと。
【補助対象】
・住居費(住宅の購入・賃借料・敷金・礼金・共益費・仲介手数料)
・引っ越し費用・リフォーム費用
*住宅購入・リフォームについては、婚姻日から1年以内に取得・契約したもの
*賃借料は、勤務先から住宅手当が支給されているときは住宅手当分に相当する費用は除く
※長野県の補助金を活用するため、令和5年度は実施。
2023.06.01更新
【その他の支援制度について】
■デマンドバス(本城・坂北エリア)
・高齢者は100円で乗車可
※詳しくは、筑北村のホームページをご参照ください。
http://www.vill.chikuhoku.lg.jp/
2023.06.01更新