#50 移住者目線で、北海道芦別市のありのままの情報発信をしています

体験談

「地域おこし協力隊」とは、地方自治体が地域外の人材を「地域おこし協力隊」として任命し、地域の魅力PRや、農業・漁業への従事、イベントやお祭りの運営など、様々な地域協力活動を行ってもらい、その定住・定着を図る、総務省の取り組みです。 自治体から地域おこし協力隊に委嘱される地域協力活動の内容はさまざま。 地域おこし協力隊の方々は、ふだん一体どのような仕事をしているのでしょうか。 ワープシティは、全国の地域おこし協力隊の隊員にご協力いただき、応募動機や仕事内容、仕事のやり甲斐などについてヒアリングをいたしました。 地域おこし協力隊への入隊をご検討中の方は、ぜひ参考にしてください! 「地域おこし協力隊に聞きました!」第50回目にご協力いただいた地域おこし協力隊の方は、北海道芦別市の佐野貴美恵さんです。

地域おこし協力隊の応募動機について教えて下さい。

子育てが落ち着き、新たな事に挑戦するなら、年齢的に今がギリギリかと考えました。 元協力隊の友人から話は聞いており、物怖じしない性格が協力隊に向いていると言われていましたが、その時はまさか自分が…とは思ってもみませんでした。

コロナ禍で勤務時間が減らされていた事もあり、転職するタイミングで協力隊にも応募しました。

 

北海道芦別市を選んだ理由について教えて下さい。

  • 人の手が加えられていないそのままの自然と降り注ぐような星の美しさ
  • 採用時期(4月採用で探していた)
  • 1時間圏内に生存確認してくれる友人がいる事
  • フリーミッション採用であること

芦別市の星空

 

地域おこし協力隊の仕事内容について教えて下さい。

  • SNSでの情報発信(取材・撮影)
  • ふるさと納税返礼品の撮影(物撮りのカメラマン経験がある為)
  • 撮影画像提供(観光課・土木課など)
  • そらち・デ・ビューのライターとしての活動
  • 木育関連(任期終了後に自然素材を使った工芸品の製作・販売を考えている)

地域おこし協力隊のやり甲斐はなんですか?

市民の方と少しずつ繋がり、色々な事を経験させて頂ける事です。
また、困った時に手を差し伸べてくれる方々がいる事に感謝しています。

 

地域おこし協力隊になって想定外だったことを教えて下さい。

「他所者あるある」はあるかと思います。  
直接そう言われると凄く傷付きますが、参考になる意見以外は聞き流そうと思っています。

 

卒隊後のビジョンがある場合は教えて下さい。

 

旅行者と芦別市の住民が交流出来るカフェをオープンするために準備を進めています。 自分で作った工芸品の作品なども販売したいと考えています。

野菜ソムリエの資格を活かし、お土産として使える地元産のモノを使った商品開発などの準備も地道に進めています。    
また、自分自身が経験した事を活かして移住者向けに空き家を買う際のアドバイス(空き家相談など)の準備もしていきたいと思っています。  

今後、フリーミッション採用で来る協力隊や移住者へのサポートもしていけたらと思っています。

芦別で見られる雲海

 

芦別市の住民と触れ合った際の印象と、裏付けるエピソードについて教えて下さい。

  • 初めて取材に伺った農家さんが温かく迎えて下さいました。敷地内を案内して頂きムロなども見せてもらい、帰り際には色々な美味しい野菜をおすそ分けして下さいました。 
    芦別市の野菜を使った美味しい調理法も教えて頂いたので、作ってみました。
  • 地元の方のお宅にお邪魔して、かぼちゃ餅の作り方を教えて頂き一緒に食べました。ご自宅の庭での焼肉(神奈川だと通報されます)にも呼んで頂いてホルモンの美味しさを知りました。

 

芦別市の魅力について教えて下さい。(自然やグルメ、オススメスポットなど)

  • 自然そのものがアクティビティです!キャンプやワカサギ釣り、アイスカルーセル、スノーモービル、滑り台などを楽しむことができます。
  • 三段滝や夫婦滝、新城峠など ・旭ヶ丘公園(桜のライトアップやBBQ、動物と触れ合えます)
  • スターライトホテルの温泉がバレルサウナもあり最高です。
  • 赤毛のアンの世界を再現したカナディアンワールド(アンの家や学校の再現度が凄いです!)
  • GoogleのCMでも話題になった炭鉱めし「ガタタン」(含多湯)
  • 三千里のホルモン・締めのふわふわの卵のお味噌汁も美味しいです。(実はホルモン苦手でしたが、ここで食べられるようになりました!)
  • いさ美の鹿肉
  • エピシフォンケーキのシフォンサンド
  • よねた製菓のモカ大福(半解凍で食べると美味しいです)
  • ボルケのパン(期間限定で色々なパンが並びます)
  • めるものまぼろしのあんぱん(私はつぶあん派です)

夫婦滝の風景

 

カナディアンワールドの風景

 

移住を検討している方にメッセージをお願いします。

都会の喧騒から解放され、自然に癒される毎日です。 富良野からの通過地点ではなく、ぜひ芦別に滞在して芦別の良さを体験して欲しいと思います。  

移住者目線での情報発信をしておりますが、住んでみて困ったことなども、ありのままお伝えしています。その上で私自身が今、芦別に住んで良かったと思っています。    

成人した子供達の帰省先となる場所を芦別に…と日々活動させて頂いています。年齢等、遅すぎたという事はないと実感しています。    

芦別へ移住される方を全力でサポートします!!

旭ヶ丘公園の景色

 

地域おこし協力隊の詳細についてはコチラ↓

https://warp.city/features/2

 

北海道

芦別市

ashibetsu

芦別市は北海道のほぼ中央に位置し、道内各地への移動に最高なマチです! また、北海道の都市部の中で5番目の広大な面積を有し、面積の約88%が森林で、豊かな自然と水源に恵まれております。 気候は、最高気温約35℃、最低気温約-20℃と寒暖差が大きく、四季の特徴が際立つことで作物が美味しく実ります。 観測開始から震度4以上の地震がなく、自然災害も少ないことから、全国的にも災害が少ない地域で安心して暮らすことが出来ます。 美しい豊かな自然と安心・安全・利便性を併せ持っている、芦別市でステキな暮らししてみませんか?