足利市へ
お問合せ
投稿一覧
栃木県
足利市
ashikaga
基本情報
支援制度
足利市の基本情報
国宝を始めとする500を超える文化財があり、観光地としても人気が高い、趣のあるまちです。 町中にはカフェ・喫茶店などの喫茶文化も残る一方で、まちおこしを通して新たなことにチャレンジする若い人も増えています。 まちの中央部に渡良瀬川が流れており、川北部には緑豊かな山並み、川南部には関東平野が広がっています。 そのため、四季を通じて豊かな自然を感じながら暮らすことができます。 JR線、東武伊勢崎線2つの鉄道が通っており、首都圏への通勤・通学も約1時間30分程度(東京駅まで)でとても便利です。 また、市内に北関東自動車道、お隣の佐野市に東北自動車道が通っているので、車でも首都圏までアクセスしやすい環境です。
歴史をつむぐ
空き家を活用
ものづくり
移住体験ツアー
ふるさとで暮らす
農業の仕事
地域おこし
自然と暮らす
地域おこし協力隊
Uターン
織姫神社
地域データ
AREA DATAS
庁舎住所
〒326-8601 栃木県足利市本城3-2145 足利市役所
人口
146,016人 (2021年)
出生数
705人 (2020年)
学校数
幼稚園: 5 (2020年)
小学校: 22 (2020年)
中学校: 12 (2020年)
高校: 8 (2020年)
医療施設数
病院: 12 (2018年)
一般診療所: 105 (2018年)
出典:
政府統計の総合窓口(e-Stat)
足利市の関連イベント
AREA EVENTS
7/5(水) オンラインセミナー 「まちと自然のいいとこどり とちぎで子育てライフ」開催のお知らせ!
YouTubeライブ(オンライン参加)
空き家を活用
子育て
補助金を使って
文化をつなぐ
支援センターを活用
Creemaクリエイター移住体験企画 第5弾 ものづくりのまち栃木県足利市
空き家を活用
移住体験ツアー
自然と暮らす
地域おこし
地域おこし協力隊
足利市の関連投稿
AREA POSTS
田舎暮らしに憧れて足利で就農、大好きなニワトリとの暮らし
栃木県足利市
空き家を活用
子育て
村でくらす
自然と暮らす
スローな暮らし
夫の故郷「足利」への移住は、居場所が多い幸せな選択でした
栃木県足利市
子育て
畑のある暮らし
村でくらす
農業の仕事
後継者の仕事