移住者プロフィール
山中菜月さん
利用した支援制度
地域おこし協力隊
福井県坂井市の地域おこし協力隊、趣味・特技:なんでもピンクにすること
目次
INDEX
地域おこし協力隊の応募動機について教えて下さい。
学生の頃に参加していた竹田Tキャンプで、実際に地域の方と活動する中で『地域の人』から『〇〇さん』に変わりました。肌感覚でまちづくりを経験したことで、人と人を繋いだり地域の未来を作ったりすることの素敵さに気づいたからです。
なので、私が経験したことを、今度は仕掛け人としてやってみたいなと思い応募しました。
福井県坂井市を選んだ理由について教えて下さい。
学生の頃に参加していた竹田Tキャンプで地域の方と関わる中で、地域の方の温かさや人柄に惹かれました。そんな方達と一緒に竹田の未来を考えていくことに「ときめき」を感じたからです。
また、竹田には龍の伝説があって、学生のころはそれを基にプロジェクトを実施していたのですが、まだ龍に出会えていないので、住みながら探そうかなと思いました。もうすぐ移住して2年になりますが、まだ出会えていません。
地域おこし協力隊の仕事内容について教えて下さい。
主な仕事内容は、竹田Tキャンプの事務局です。竹田Tキャンプとは、全国の有志の大学生が興味のあることで地域の未来を考える取り組みです。
月に1度程度現地へ訪問して、自分たちの考えてきた事を発表し地域の方にもご意見をいただきながら一緒に考えます。夏休みなどの長期休暇には、竹田で長期滞在しながら地域の方と共に活動しています。
学生ひとりひとりの興味関心からどのようにまちづくりに繋がるかを考え、企画から実施まで行っております。私はその団体の学生と地域をつなぐ役割をしています。
地域おこし協力隊のやり甲斐はなんですか?
冒頭の動機にも繋がるのですが、まちづくりを頭で考えているとき、現地で実際に地域の方と協働して肌感覚でまちづくりを経験したときに、学生の顔つきが変わる瞬間があります。学生にとって『地域の人』から『〇〇さん』に変わったことで、その方に会いに竹田に何度も来てくれるようになる事が嬉しくやり甲斐を感じます。
そういう学生と竹田の未来について考えていくのは面白いです!また、私の知らない間に地域の方と学生が連絡を取り合うようになっていたりして、地域の方が嬉しそうに話してきてくれると私も嬉しくなります。
地域おこし協力隊になって想定外だったことを教えて下さい。
竹田は270人しかいない山里です。コンビニなどはありませんが、学生の頃から3年間通っていた場所でした。それもあり、地域の方とも元々仲が良く想定外だと感じたことはあまりありませんでした。
地域の方もおかえり〜という感じで受け入れてくださって、有り難く思っています。想定外ではありませんが、やはり虫と雪は大変だなと改めて感じます。
ただ、そういった事にも怖じけずに対処するサバイバル力といいますか、生き抜いていく力は確実についているなと思います(笑)
卒隊後のビジョンがある場合は教えて下さい。
竹田で活動している学生団体『竹田Tキャンプ』は今年で8年目を迎えOBOGもたくさん出ています。参加している学生は第二の故郷と感じている方も多いのですが、卒業後はあまり関われていないのが現状です。
OBOGが移住をしない場合でも、社会人として竹田やTキャンプに関われる場が作れたらと考えています。いろんな壁があって、そう簡単ではありませんがチャレンジしてみたいと思っています。
坂井市の住民と触れ合った際の印象と、エピソードも添えて教えて下さい。
竹田の方はとにかく温かいです。都会にいると隣に住んでいる人の事すら知らないということが当たり前ですが、竹田ではありえません。
地域に住む皆さんは会うと必ず声をかけてくれて、地域内を歩いていると畑で作っているお野菜などを持ってきてくれたりします。外から移住してきたのに仲間のように接してくださって、心が温かくなります。今日も大きな椎茸をいただきました。
坂井市の魅力について教えて下さい。(自然やグルメ、オススメスポットなど)
ジブリのような大自然が広がっています。春にはしだれ桜が700本ほど咲き、観光客で賑わいます。
重要文化財に指定されている千古の家やランドマークとなる水車があったり見どころも満載です。油揚げ消費量1位の福井県が誇る谷口屋の油揚げは絶品です。
また、廃校になった小学校をリノベーションした宿泊施設があったり、子どもが自然と触れ合えるような木育など、まちづくりにも力を入れています。書ききれないので実際に来てみてください!
移住を検討している方にメッセージをお願いします。
どこに住むかの「決め手」は人それぞれですが、私の場合は「人」でした。知らない場所で暮らす時に、頼れる人がいる、孤独じゃないというのは大切だと感じています。
町の利便性としては、コンビニもなく不便ですが、だからこそみなさんの助け合いからコミュニケーションが生まれ、心は豊かになったと感じています。いろんな価値観がある現代で、豊かさとは何かと考えてしまいます。
地域の数だけ地域のアイデンティティーがあり、それが均一化した都市にはない魅力だと思っています。みなさんも、素敵な地域との出会いがありますように!