目次
INDEX
プロフィール
株式会社ネイバーフッド
所在地:宮崎県宮崎市・日南市
業種:みかんの生産・国内販売・海外輸出・みかん(加工食)卸事業
商品:みかん・みかん加工品(ジュース等)
会社URL:https://neighborhd.jp/
会社の事業内容を教えて下さい。
弊社は1947年に農家としてみかんの生産をスタートしました。農業は大変な仕事であり、収入が安定しないことも多い産業ですが、3代目がその魅力を高めるために法人化を進めました。
2020年からは青果の輸出に取り組み始め、果樹生産だけでなく、国内に契約農家を募り、輸出産地リレーを構築しています。特に、世界で最も厳しいといわれる台湾への輸出においては、残留農薬規制をクリアし、産地全体で青果の輸出を拡大しています。現在では、直接輸出も開始しました。
青果販売では、綺麗なみかんが主に流通しますが、弊社では市場に出せないみかんも仕入れ、加工ジュースとして販売しています。このように、畑全体をまるごと仕入れることで、農家が安心して生産に専念できる体制を整えました。
果樹のスマート農業や青果輸出、加工販売などの取り組みは、新しい時代の農業の形を示しています。
商品(サービス)の魅力について教えて下さい。
温州みかん
弊社では、全国でも珍しい品種を栽培しており、まだ甘いみかんが市場に出回らない10月から、高い糖度のみかんを生産しています。このみかんは、10月から2月にかけて販売され、ECサイトでも非常に人気を集めています。
独自の取り組み生産方法
- 高密植栽培で収量アップ、機械に合わせた植生で管理しやすくしています。
- 糖度センサーを導入して、品質を均一にしています。
- 鮮度保持の研究をしており、温州みかんを100日保存する方法を研究しています。
- 連携する農家さんから全量買取りを行なっています。
- 輸出規制の厳しい海外へ輸出するため、残留農薬の管理を行っています。
加工品のジュース販売
当社では青果のみかんを生産していますが、加工品の生産は自社で行わず、原料を供給し、社外で委託しています。県内のレンタルキッチンを借り、5年間の試行錯誤を経て完成したレシピは、みかんの雑味や酸味、つぶ感を生かした商品で、瞬く間に全国へ広がりました。
旬のみかんをそのまま飲んでいるかのような風味と食感のジュースは、全国のセレクトショップや自社ECサイトで徐々に人気を集めています。農家の手取りが少しでも増えるように、可能な限り高い金額で原料を買い取り、農家の経営を支える商品となっています。
現在、需要が高まり製造が追いつかなくなってきたため、2026年(令和8年)に加工所を稼働させることを目指して準備を進めています。
お仕事のやり甲斐はなんですか?
果樹栽培は農業の中でも特に成果が見えづらい分野です。サイクルが2年間にわたるため、スタッフにはみかんの木を人に例えて指導し、自然に向き合うことの大切さを教えています。
スマート農業を導入することで作業を簡略化し、分かりやすくしていますが、その機械やマニュアルを実行するのは人です。素人には気づきにくい微細な変化を理解してもらうことが、この仕事の楽しみの一つではないかと考えています。
みかんは4月に花を咲かせ、秋には豊かに実をつけます。収穫前の鮮やかな姿は見事で、収穫作業を楽しみに全国から多くのワーカーが宮崎に訪れます。無事に収穫を迎えることも、大きなやりがいの一つです。
衰退しつつある果樹農業にスマート農業を取り入れ、さらに輸出と加工を通じて国内外に産地を広げています。
仕事していて大変なことや困難だと感じることを教えて下さい。
地球温暖化の影響で、畑の環境も大きく変化しています。最近では、気温の変化によってみかんの収穫時期がずれたり、これまで見られなかった雑草が生えるようになったりしています。こうした暑さや生産現場の変化に対応することが、今後ますます重要になっています。
青果の輸出では、ナマモノであるために傷みが出てしまうことがあります。国内取引では、このような問題が発生すると、次年度からの取引がストップしてしまい、原因を追求することはほとんどありません。
しかし、海外との取引では、問題が発生した際に、どう解決すべきか、一緒に成長するためにはどうすれば良いのかを徹底的に議論します。時には意見がぶつかり合うこともありますが、最後には最近の出来事や家族のことを話しながら食事を共にします。
言葉や文化の違いに戸惑うこともありますが、それをポジティブに受け入れ、楽しむことが私たちの取引関係をより深める一つの要素となっています。
今後の展望や、挑戦してみたいことについて教えてください。
弊社の代表は、農家生まれの3代目です。農業をより良い産業にするための取り組みを模索しています。それが輸出の拡大なのか、EC販売を通じて消費者とより近くでつながることなのか、まだ答えは見えていません。
同業者と協働し、知識やノウハウを共有することで、農家の経営が安定する根本的な方法を考えていきたいと考えています。
地域の魅力について教えて下さい。
美しい海と緑豊かな自然に囲まれ、温暖な気候で南国ムードが漂う町です。サーファーの移住者も多く、朝仕事前に海に行く人もいます。
この町はとても静かで、田舎で子育てをしたいと考える家族にとっても魅力的な場所です。人々が温かく、のんびりとした雰囲気も、この町の魅力の一つだと思います。
また、山海の幸や農畜産物も豊富で、宮崎牛やマンゴー、伊勢海老など、たくさんの美味しい食べ物が楽しめるのも魅力の一つです。
移住して地方の仕事を志す方へメッセージをお願いします。
宮崎は日本の端に位置し、時に「陸の孤島」と呼ばれることもありますが、その分、地元の人々がより深く根付いている県だと思います。土地柄も相まって、のんびりと過ごしやすい環境が広がっています。
最初は驚くこともあるかもしれませんが、宮崎は農業が盛んな県であり、自然の中で生活する人々の強さがあります。当社にも移住して働いている方が多く、助け合いを大切にしています。自然が豊かなこの地を、ぜひ一度訪れてみてください。
面接の際には、「農業に情熱を」と伝えています。地方の宮崎からグローバルに活躍してみませんか?地方に根ざした仕事に誇りを持ち、一緒に新たな挑戦をしていきましょう!