
冬の甲州市魅力発見ツアーを開催します!
甲州市内
山梨県
koshu
■甲州市地域おこし協力隊おためし・インターン事業
甲州市地域おこし協力隊推進事業の効果向上を目的とし、支援機関が実施する隊員の育成事業に体験参加し、移住後の生活と甲州市地域おこし協力隊としての活動の具体的なイメージを確立するための事業を実施しています。
【活動報酬】
おためし事業:支給なし インターン事業:(活動時間)×1,500円(上限12,000円/日)
【参加期間】
おためし事業:2泊3日(上限1回/年) インターン事業:2週間以上3か月以内(上限1回/年)
【活動時間】
6時間以上8時間以内/日 ※インターン事業の場合 20日以上25日以内/月
2024.04.26更新
■移住支援金交付事業
甲州市への移住・定住の促進及び中小企業等における人材不足の解消を図るため、東京圏から甲州市に転入し、かつ対象企業へ就業または山梨県内で企業もしくは、移住元の仕事をテレワークで継続される方に対し、甲州市移住支援補助金を交付します。
【交付金額】単身世帯・・・60万円
2人以上の世帯・・・100万円
18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合は、18歳未満の者1人につき100万円を加算する。
※要件あり
2023.05.31更新
■甲州市お試し移住事業
甲州市ではお試し移住事業として、本市に移住を検討している方が、本市の魅力と特色を実際に体験していただく「お試し住宅」を2か所設置しています。この施設において、日常生活をより具体的にイメージし、移住への第一歩としてください。
【塩山松里住宅】甲州市塩山藤木14-2 松里定住促進住宅2-301
〇無料駐車場・Wi-Fiあり
〇最大利用者数:6名まで
【勝沼住宅】甲州市勝沼町勝沼2950
木造2階建て 戸建住宅
〇無料駐車場・Wi-Fiあり
〇最大利用者数:8名まで
※要件あり
2023.05.31更新
■ファミリー・サポート・センター事業
ファミリー・サポート・センターとは、育児の手助けをしてほしい方と、育児の手助けが出来る方のネットワークから成り立つ組織です。 仕事や買い物、迎えなど用事があるときに、「お父さんやお母さんのピンチヒッター」として一時的に子供を預かり、地域ぐるみで子育てを応援しています。
■赤ちゃんすくすく支援事業
赤ちゃんの健やかな成長と子育て環境の向上を支援するために、ベビー用品を貸し出しします。
【貸出品と貸出期間】
・ベビーベッド 生後1歳まで
・ベビーシート 生後1歳まで
・ベビーバス 生後3か月まで
■養育支援訪問事業
新生児訪問事業で訪問した家庭を対象に、様々な事情により、子どもの養育が困難と思われる場合は育児、家事の援助または市が委嘱した助産師等による技術的な援助を行います。
■子ども医療費助成制度
子どもたちの健やかな成長と保護者の医療費負担を軽減することを目的として、0歳から18歳到達後の最初の年度末までを対象に医療費を助成します。
■小中学校児童生徒の学校給食費を無償化
市内小中学校の保護者の経済的負担の軽減を図ることを目的として、児童生徒の学校給食費を無償化しています。
また、市内に住所を有し、市外小中学校等に通う児童生徒の学校給食費についても、年度末の申請・報告により補助を行います。
2023.05.31更新
■不妊治療費助成事業
妊娠を望むご夫婦が安心して不妊治療が受けられるように、その費用の一部を市が助成します。
【補助額】不妊治療費に要した医療費の自己負担額の1/2の額(上限15万円)
助成金の交付回数は通算6回まで
※要件あり
■出産祝金
甲州市に居住し、1年以上住民登録されている方で、出産されたお子さんを養育し、甲州市に定住する意思のある方を対象に祝金を支給します。出生届の手続き時に申請してください。
【祝金】1人当たり10万円
2023.05.31更新
■甲州市空き家情報登録制度「空き家バンク」について
空き家所有者と甲州市暮らしを希望する皆様が出会えるよう、市では空き家情報バンク制度運営しています。
2023.05.31更新
■甲州市鉄道利用通学者支援補助金
大学等への進学を契機とした、若者の市外流出に歯止めをかけることを目的として、甲州市から県外の大学等へ通学される皆さんの通学定期購入費の助成を行います。
【補助額】通学定期券購入費の半額(月額上限1万円)
※要件あり
2023.05.31更新
■甲州市就農定着総合支援制度
甲州市内で新たに農業を志す方に対し、地域ぐるみで就農をサポートしています。また研修終了後、市内で就農した後も、地区内グループやアグリマスター・農家グループ、甲州市就農サポート委員会が営農の相談役としてサポートします。
【研修期間】原則2年(最長3年)
年間180日以上の研修(月10日以上、年間最大240日)
【補助額】研修手当補助(日額5,000円)
※要件あり
2023.05.31更新
■甲州市商店街空き店舗対策費補助金制度
商店街の活性化と活力あるまちづくりのため、空き店舗を利用した事業者に補助金を交付し、意欲ある新規出店希望者を応援しています。
〇新規出店支援事業
個人が商店街における空き店舗を小売業、飲食業その他サービス業を営む店舗として新たに出店するために活用する事業への補助。
【補助額】1年目に要した経費の1/2以内で
→店舗改修費及び看板等設置費は上限50万
→店舗等貸借料は月額上限5万
2023.05.31更新
甲州市の定住促進及び少子化対策を推進するため、結婚又はパートナーシップ宣誓(以下「結婚等」という。)を機に本市で新生活を開始することに伴う費用の一部について、予算の範囲内で補助します。
【交付金額】
結婚等の日において、夫婦等のいずれも29歳以下の世帯 60万円
その他の世帯 30万円
※要件あり
2024.10.11更新