#9 お菓子を通して、御嵩町の魅力を感じていただきたい!

コラム

田舎暮らしに憧れる、自然の中で子育てをしたい、農業を始めたい、その土地の風土や農産物に惹かれる。地方移住をしたいけれど、まず気になるのが、移住先に仕事があるのかどうかではないでしょうか。 ワープシティは、地方で働く生産者の仕事に焦点を当て、生産者の生の声をお届けします。移住をきっかけに、心機一転、地方ならではの新しい仕事に挑戦してみてはいかがでしょうか。 第9回目にご協力いただいた生産者の方は、岐阜県御嵩町・パティシエの村田直城さんです。

生産者プロフィール

村田直城さん
出身地:岐阜県可児市
現住所:岐阜県御嵩町
職業:パティシエ
趣味・特技:音楽鑑賞
生産物:洋菓子

生産者への道を志した経緯やきっかけについて教えて下さい。

子どものころから甘いものが好きだった私は、ケーキは買うものだと思っていました。ですが、自分でも作れることを知り、作り始めたことが今の仕事へのきっかけでした。

卵と粉と砂糖から、全く別のものを作り出すことができ、無限に形を変える可能性に洋菓子作りの楽しさを知りました。さらに、それを食べた人が喜んでくれることがとにかく嬉しく、また作りたいと思う意欲につながりました。

作ることの楽しさが将来の仕事になればと思い、パティシエの道を志しました。

生産物の魅力について教えて下さい。

みたけのええもんの商品は、お菓子を通して、御嵩町の魅力を感じていただきたいと思い考案したものばかりです。一つ一つに込めた御嵩町の歴史ストーリーを想像しながら食べていただけたら嬉しいです。

御嵩町でしか生産できない、ここでしか味わえないおいしさを全国の方へ届けることで、御嵩町のことを多くの方へ知っていただけたら嬉しく思います。

御嵩町の魅力について教えて下さい。(自然やグルメ、オススメスポットなど)

緑豊かな自然が一番の魅力だと感じています。中山道の宿場町をはじめ、歴史をたどることのできる街並みや謡坂の石畳など、その場へ足を運ぶとタイムスリップしたような感覚になります。

お仕事のやり甲斐はなんですか?

新しいものを創作するという楽しみと、お菓子を食べた方が直接感想を伝えてくださることが私の力になっています。大切な記念日やお祝い事での利用、甘いものでほっとひと息つく時間など、みなさんの幸せのお手伝いをさせていただけることが、この仕事のやりがいです。

また、自分の世界観をお菓子に変えて自由に発信できることにもやり甲斐を感じています。

仕事していて大変なことや困難だと感じることを教えて下さい。

新商品の開発には時間と労力がかかります。当店ではパティシエは私一人のため、大規模な生産体制をとる事は難しいですし、アイデアをまとめるのにも苦労します。

しかし一方で、一つのお菓子を完成させるためには多くの生産工程があり、手間と時間をかけて丁寧に生産していることは大変でもありますが、完成したときの喜びは今までの大変さを超えるものがあります。

今後の展望や、挑戦してみたいことについて教えてください。

これからも御嵩町の魅力をより発信できるような新たなお菓子の開発をしていきたいと考えています。大量生産はできないですが、一つ一つ丁寧に作り上げることが、美味しさにつながります。少しでも多くの方へ届くことを願っています。

移住して一次産業を目指す方へメッセージをお願いします。

御嵩町は自然豊かな町です。丁寧なモノづくりと相性のいい町だと感じています。

 

移住コラムCOLUMN