山口で出会った林業の仕事、山との対話で得る達成感とは?

山口県山口市

山口で出会った林業の仕事、山との対話で得る達成感とは?

移住者プロフィール

柴田

前住所:山口県山口市小郡、現住所:山口県山口市阿東、職業:林業従事

前住所:山口県山口市小郡、現住所:山口県山口市阿東、職業:林業従事

建設業から林業へ転身し、山口県山口市小郡から山口市阿東へ移住した柴田稔さん。緊急雇用対策で募集のあった林業の仕事に挑戦したのだと語ります。林業の仕事がご自身にとてもピッタリ合っていたうえに、自治体などにも積極的に参加し、地元にもスムースに馴染むことができたそうです。そんな柴田さんへ山口での林業と移住についてお話を伺いました。

山口へ移住したきっかけを教えてください。

柴田稔さん(以下、柴田)以前は建設業に従事しており、山口市小郡に住んでいました。体を壊したことがきっかけで退職し、しばらく休養した後、社会復帰に向けた準備の一環として緊急雇用対策で募集のあった林業の仕事に挑戦しました。

約2ヶ月という短い期間でしたが、自然に囲まれて伸び伸びと働ける環境が私にはとても合っていると感じ、決まっていた次の就職先にお断りのご連絡をして、そのまま林業に身を置くことにしました。それが31歳のことですから、林業の仕事を始めてもう18年になります。

最初は小郡から阿東の現場に通っていましたが通勤に負担を感じるようになり、6年前に移住しました。もともと田舎暮らしに憧れていたので夢が叶った形です。

林業の仕事に従事する柴田稔さん

現在の状況と移住した感想を教えてください。

柴田阿東への移住に不安があるとすれば、冬の寒さだけでした。覚悟はしていましたがやっぱり寒くて、冬は暖房器具の前に張り付いています。

その他は特に問題はなく、むしろ移住してよかったことの方が多いです。現場が近くなった分、自由な時間は増えましたし、隣の家と十分に離れているので窮屈に感じることがありません。

仕事に使う機械の整備に大きな音がしたりすると、これまではご近所に申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、今は全然平気です。

子どもが大きな声を出しても大丈夫ですし、家族喧嘩も思いっきりできます(笑)。それに阿東の暮らしは子育てに最適だと思っています。

自然がすぐそばにあることはもちろんですが、人口が少ない分、住民のみなさんに顔を知ってもらえ、地域で子育てをしているような感覚があります。

自治体や消防団の活動に積極的に参加することで、地域のみなさんとも良い関係が築けています。

ただ、車がないと生活しづらいかなとは思います。大きな手術ができる病院や小児科のある病院が地区内にないので、山口市の中心部から防府市まで行く必要がありますが、緊急の場合はヘリポートがあるのでそこまで心配はしていません。

山口市阿東篠目の風景

林業の現実と魅力を教えていただけますか?

柴田自ら林業をやりたいと思っている方は大歓迎ですが、私からお勧めすることはしていません。なぜなら危険を伴う仕事だからです。

山の空気を感じ、緑に触れ合え、青空のもと健康に働け、ギスギスした人間関係もなく、林業はとっても魅力的な仕事です。

しかし、大木を伐採したり、急な山道を進んだり、崖の近くで作業したりと、大変なことが多いのも事実です。私もけがを負った経験があるので、生半可な気持ちでは絶対にして欲しくないと思っています。

ただ、何とも言えない達成感が味わえるのも林業です。広大な敷地の木々を伐採し、土を整え、若い木を植えていく、その作業が完了した時の嬉しさといったらありません。

また、自分が植えた木々たちが立派に成長し、美しい緑を形成している様子を見た時の喜びもひとしおです。

それに、人の手が入らないと山は荒れていくばかりです。そうなると近年増加している集中豪雨などの際に山崩れが生じます。

私たち林業従事者は、山を手入れすることで人々の安全な暮らしを支えています。私は日々「地域に貢献しているんだ」と誇りを持って働いています。

阿東地区の林業従事者も他地区と同様に高齢化が進み、人数も半数近く減っています。以前は女性もいましたが、現在はいません。

この先、林業という仕事をいかに繋いでいくかが、私たちの今後の課題です。

林業の仕事に従事する柴田稔さん

移住を考えている人・移住してきた人にアドバイスをお願いします。

柴田野菜も阿東牛もおいしく、自然は豊か、人は温かく穏やかと、阿東は本当に住みやすい地域です。車があれば30分程度で山口市中心部にも防府市にも行けますので買い物等に関する不便もありません。

私の妻もそうですが、山口市中心部まで車で通勤している人もたくさんいます。空き家も結構ありますので、まずは見学に来て欲しいですね。

地域に溶け込めるかどうか不安に感じるかもしれませんが、子育てや農業、林業など仕事を通じたネットワークもできますし、私のように自治体や消防団の活動に参加していれば、自然と地域のみなさんと交流が図れ、すぐに馴染めると思います。都会ではできないのどかな暮らしが待っていますよ。

私たちと一緒に阿東を盛り上げていきましょう。

仕事道具であるチェーンソーを持つ柴田稔さん

出典: 先輩移住者の声 柴田 稔 さん

自治体情報

MUNICIPALITY

山口県

山口市

yamaguchi
山口市
  • Iターン

  • Uターン

  • お試し暮らし

  • スポーツで豊かに

  • スローな暮らし

  • ふるさとで暮らす

  • ものづくり

  • リノベーション・リフォームして

  • 古民家を活用

  • 地域おこし

  • 地域おこし協力隊

  • 地域を活性化

  • 地方移住

  • 夢の暮らし

  • 子育て

  • 島暮らし

  • 支援センターを活用

  • 支援制度

  • 文化をつなぐ

  • 新規就農の仕事

山口市は本州最西端の山口県のほぼ中央に位置する県庁所 在地。豊かな自然や歴史が共存する文化都市です。室町時代 に守護大名大内弘世が本拠としたことで発展し、その後の大 内義興・義隆の頃には「西の京」として栄華を極めました。ま た、幕末には日本海側の萩市から藩庁が山口市へ移され、明 治維新の中心的役割を果たします。幕末の志士や文化人も入 浴した湯田温泉、穏やかな瀬戸内海、豊かな山々…山口市に は歴史遺産や自然が数多く点在しています。

もっと見る

山口市へのお問い合わせはこちら

移住体験談

NEW REPORT