こんなパン待ってた!山口で喜ばれるフランス伝統製法のパン作り

山口県山口市

こんなパン待ってた!山口で喜ばれるフランス伝統製法のパン作り

移住者プロフィール

高橋

移住時期
2014年
利用した支援制度
山口起業カレッジ

出身地:島根県、前住所:東京都、現住所:山口県山口市、職業:「ベーカリー ブレリック」経営

移住時期
2014年
利用した支援制度
山口起業カレッジ

出身地:島根県、前住所:東京都、現住所:山口県山口市、職業:「ベーカリー ブレリック」経営

島根県出身の高橋功さんは、大阪の専門学校に通いパン作りを学び、広島、東京で修行をしていました。ご両親が山口へ移住したことから、「いつかは山口で開業したい」との思いがあったそうです。都内の人気パン店で10年の経験を経て、2014年春、40歳の時に東京都から山口県山口市へ移住しました。移住後は「ベーカリー ブレリック」を創業し、こだわりの低温長時間発酵で熟成させたパンを焼く毎日を送っています。地元の方にも喜ばれるフランスのパンを食べてもらうため、頑張る高橋さんにお話を伺いました。

山口へ移住したきっかけを教えてください。

高橋功さん(以下、高橋)もともとは島根県の生まれですが、大阪の専門学校に行っていた時に両親が山口に移ったので実家は山口。広島、東京で修業をしながら「いつかは山口で開業したい」と思っていました。

フランスの伝統製法とこだわりの素材で人気を博す有名ブーランジェリーで10年間働き、シェフを務めたりフランスに行ったりいろいろ経験しましたが、10年という区切りと自分の年齢を考え併せて、2014年春、40歳の時に帰郷しました。

帰って来てからはパン屋で働きながら開業する場所を探し、山口市の起業塾に参加していた時に現在の物件に出会いました。人気のケーキ屋さんでしたが、移転されることが決まっていたので、話を進め2015年12月にオープンしました。

 

現在の状況と移住した感想を教えてください。

高橋現在は妻と2人でやっています。前のパン屋(ブーランジェリー)と同じく、ライ麦から起こした液体天然酵母を使い、低温長時間発酵で熟成させるというフランスの伝統製法で作っています。

おかげさまで「生地がおいしい!こんなパン屋さんができるのを待ってたのよ。」というお声もいただき、遠くは岩国や萩からのお客様もあります。仕込みに時間がかかるので、休みらしい休みはなかなか取れないのですが、「フランスの人が食べるパンを山口の人にも食べてもらいたい!」という思いで取り組んでいます。

「ベーカリー ブレリック」店内

地方への移住にあたり不安だったことは?実際はいかがでしたか?

高橋妻も周南市出身なので山口に帰ることに抵抗はありませんでしたが、子どもたちがなじめるかどうかは心配でした。でも、子どもは順応が早いですね。元気に過ごしています。

 

山口の印象と魅力を教えてください。

高橋人がみんなやさしいと思います。店をオープンした時もあたたかく迎えていただきました。

時間がゆっくり流れていて、落ち着いて生活できています。

 

山口に住んで困ることはありましたか?

高橋大きな商業施設がないので寂しいと思うこともありますが、特に大きな支障はありません。

 

山口に来てよかったですか?

高橋パンを作ることが好きで天職だと思いますが、東京では仕事に埋もれる日々でした。自分を見つめ直すことができて、希望どおり開業できました。

帰って来てよかったです。両親もそばにいるので安心です。

「ベーカリーブレリック」エントランス

今後の展望についてお聞かせください。

高橋このフランスの伝統製法で作ったパンを初めて食べた時、「こんなにおいしいパンがあるんだ!」と感動したんです。それを山口で多くの人に食べていただきたい。

甘いおやつ的なパンも作りますが、食事としてのパンをもっと幅広く作りたい。

「ブレリック」という店名は「ブレッド(パン)」と「パブリック(公共の)」を合わせた僕の造語で、いずれはカフェ的なことも始めて、お客様に店を使ってもらいたいという思いを込めています。

高橋功さんとパンを持つ奥様

移住を考えている人・移住してきた人にアドバイスをお願いします。

高橋外で何か新しいことを身につけて、それを山口に持ち込んで、山口を活気づけることができればという思いを持って臨むといいと思います。僕は起業塾に参加したことでネットワークが広がりました。

いろいろな情報が得られるし、刺激も受けるのでUターンや起業に関する支援制度は利用した方がいいですね。地元の銀行さんともつながりができてお世話になっています。助かっています。山口はいいところですよ。

 

出典: 先輩移住者の声 高橋功さん

自治体情報

MUNICIPALITY

山口県

山口市

yamaguchi
山口市
  • Iターン

  • Uターン

  • お試し暮らし

  • スポーツで豊かに

  • スローな暮らし

  • ふるさとで暮らす

  • ものづくり

  • リノベーション・リフォームして

  • 古民家を活用

  • 地域おこし

  • 地域おこし協力隊

  • 地域を活性化

  • 地方移住

  • 夢の暮らし

  • 子育て

  • 島暮らし

  • 支援センターを活用

  • 支援制度

  • 文化をつなぐ

  • 新規就農の仕事

山口市は本州最西端の山口県のほぼ中央に位置する県庁所 在地。豊かな自然や歴史が共存する文化都市です。室町時代 に守護大名大内弘世が本拠としたことで発展し、その後の大 内義興・義隆の頃には「西の京」として栄華を極めました。ま た、幕末には日本海側の萩市から藩庁が山口市へ移され、明 治維新の中心的役割を果たします。幕末の志士や文化人も入 浴した湯田温泉、穏やかな瀬戸内海、豊かな山々…山口市に は歴史遺産や自然が数多く点在しています。

もっと見る

山口市へのお問い合わせはこちら

移住体験談

NEW REPORT