
【参加者募集中】企業訪問バスツアー2024を開催します!
山口県央部
山口県
yamaguchi
■山口市UJIターン訪問補助金
山口市内への移住を希望される方の訪問に必要な交通費及び滞在費を補助します。
【交通費】上限5万円
【滞在費】上限7万円
※要件あり
2023.04.26更新
■YY!ターン支援交通費補助制度【申請要】
山口県への移住を希望・検討されている方に、移住活動として実際に山口県へお越しいただき、理解を深めていただくことを目的として、交通費の一部を補助します。
【対象者】山口県外に在住する山口県への移住希望者、検討者
【対象となる移住活動】
(1)移住に関するツアー、セミナー、フェア、その他のイベント
(2)暮らし体験、下見等 ※移住に直接関係する行程が全行程の過半を占めるもの
(3)就職面接、就農林漁業面接 ※最終面接に限る
【対象となる経費】
(1)居住地から山口県内への往復交通費
・居住地から最初の県内到着地(駅や空港等)及び最後の県内出発地から居住地までの交通費
・公共交通機関を利用した実費に限る
(2)福岡県内在住者に限り、居住地から山口県内への移動に係る往復の高速道路利用料(実費に限る)
※1年度につき1人1回限り※要件あり
2023.04.26更新
■やまぐちYY!ターンパスポート
移住前の下見などで来県された際の宿泊料金やレンタカー代の割引、移住時の引っ越し料金の割引などが受けられるパスポート。
協賛企業等詳しい内容は「住んでみぃね!ぶちええ山口」のホームページで確認してください。
2023.04.26更新
■山口市UJIターン者移転費用補助金
農山村エリアの事業者又は登録事業者に就職する際及び第一次産業に就労する際に要した引越しや移動に係る費用を補助します。
【補助金額】上限20万円
※要件あり
2023.04.26更新
■やまぐち三世代同居・近居パスポート
新たに三世代での同居や近居を始めようとする方への支援を行う制度。協賛企業にパスポートを提示することにより、不動産仲介手数料や引越し費用などの割引が受けられます。
2023.04.26更新
■就農準備資金
山口県が認める先進農家・先進農業法人・やまぐち就農支援塾(担い手養成研修)などで研修を受ける者に最長2年間、年間150万円の資金の交付を行います。
2023.04.26更新
■研修生支援(新規農業就業者定着促進事業)
山口県が認める先進農家・先進農業法人・やまぐち就農支援塾(担い手養成研修)などで研修を受ける者に最長2年間、年間150万円の研修生支援を行います。
要件:研修終了後、県内に就農又は雇用就農することが確実と見込まれる原則50歳以上の方。
2023.04.26更新
■やまぐち就農支援塾(担い手養成研修)
新たに農業を志す方の円滑な就農・就業に向け、1年間、農業の専門知識や技術を修得する研修です。
※要件あり
2023.04.26更新
■定住支援(家賃補助)(新規農業就業者定着促進事業)
認定新規就農者又は法人等へ就業した者への定着支援として、家賃の一部を補助します。
【補助率】
1/2以内(上限月額3万円)
※要件あり
2023.04.26更新
■山口市UJIターン創業者支援補助金
本市に移住して創業される方を対象に、必要な経費の一部を補助(創業相談窓口の支援を受けて作成した創業計画に基づくものであること)します。
補助率:1/3 上限額:50万円
※要件あり
2023.04.26更新
■山口市わくわく移住支援補助金
東京圏から移住して就業・創業された方を対象に、移住支援金を補助します。
単身世帯:60万円
世帯員が2人以上の世帯:100万円
※世帯員に18歳未満の者を含むときは、18歳未満の方1人につき30万円を加算
※要件あり
2023.04.26更新
■UJIターン若者創業時賃貸住宅家賃補助金
県外から市内に移住し、1年以内に創業した45歳未満の創業者の賃貸住宅の家賃(最大1万円、2年間)を補助します。
補助率:1/2 上限額:1万円
※要件あり
2023.04.26更新
■空き家・空き地バンクの物件紹介
現在、市内の過疎地域(徳地・阿東地域)、中山間地域(仁保地域)、南部地域(秋穂二島地域)で空き家・空き地バンクを実施しています。空き家等を「売りたい」「貸したい」と考えておられる所有者と「買いたい」「借りたい」と考えておられる利用希望者を結ぶ制度です。物件の紹介は、本市移住ホームページ「すむ住む山口」で行っています。
2023.04.26更新
■空き家バンク改修事業補助金
空き家・空き地バンクに登録された空き家に、移住者が入居する際に改修が必要な場合、改修費の一部を補助します。補助金の交付手続きは、改修を行う前に必要となります。
【入居者及び配偶者が45歳以上で、かつ15歳未満の者がいない世帯】
補助率:1/2
補助金の上限額:45万円
【入居者及び配偶者が45歳未満、又は15歳未満の者がいる世帯】
補助率:2/3
補助金の上限額:60万円
2023.04.26更新
■空き家バンク家財道具等処分事業補助金
空き家・空き地バンクに登録された空き家に、移住者が入居する際に家財道具等の処分が必要な場合、処分・搬出に係る費用の2分の1、10万円を上限に補助を行います。補助金の交付手続きは、処分を行う前に必要となります。
2023.04.26更新
■乳幼児医療費助成制度
小学校入学前の乳幼児の保険診療による医療費の自己負担分を全額助成します。山口市で父母の所得状況が確認できない場合(転入・他市課税等)は市区町村民税の課税標準額がわかる所得課税証明書*、または地方税関係情報の取得に関する同意書が必要になります。
2023.04.26更新
■こども医療費助成制度
小中学生の保険診療による医療費の自己負担分を全額助成します。
2023.04.26更新
■ファミリー・サポート・センター
ファミリー・サポート・センターとは、子育ての援助をしたい人と援助を受けたい人がグループを作り、センター事務局をその橋渡し役として会員同士が子どもの世話を一時的に有料で援助しあう組織です。
2023.04.26更新
ひとり親家庭医療費助成制度
■乳幼児医療費助成制度
2023.04.26更新
■重度心身障害者医療費助成制度
2023.04.26更新
■多子世帯応援保育料等軽減制度(3人以上お子さんのいるすべての世帯について、第3子以降のお子さんの保育料を軽減)
2023.04.26更新
■山口県高度産業人材奨学金返還補助制度(理系大学院生・薬学部生を対象に卒業後に県内の製造業及び情報サービス業に就業された場合の奨学金の返還を支援)
2023.04.26更新